ストレートネック
このような兆候は要注意です。
- 首の重だるさがある。
- 肩甲骨の内側が痛い。
- 背中に常時コリがある。
- 腕が円滑に上げられない。
- 上を向くと腕に痛みorしびれが出る。
どうですか?
実は、どれも、五十肩や胸郭出口症候群、頸椎ヘルニアなど首の背骨(頸椎)の配列異常に起因する症状とほぼ同じです。
これは、ストレートネックを放っておいたら、上記のような重篤な症状を生む可能性があるということを示しております。
早い段階で対処すれば‥。
五十肩(テニス:女性)
Q.ご来院される前にお困りだったこと(症状)をお聞かせください。
A.左腕が上にあがらない、50肩の症状でした。
Q.どこで当院をお知りになりましたか?
A.紹介
Q.初めて来院される前、不安だったことはありますか?またそれは解消されましたか?
A.長年、施術を受けて解消している主人の勧めでしたので不安は少なかったですが、どんな事をされるかわからない(痛いのか?どうなのか?)不安はありました。
Q.施術を受けられたご感想。(院長への一言でも結構です)
A.施術後は身体が軽くなったように感じました。
Q.これから、ご来院される方へのメッセ-ジをお願い致します。
A.長年のキャリアで施術の腕前は確かだと思いますので、安心して通院できると思います。
S・A様 52歳 女性 伊丹市 主婦
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
右肩の痛み・右腕の痛み
日中及び夜間、就寝中も右肩上部、肩甲骨、右腕の上腕部から肘にかけて激痛とだるさが続き、自分なりに原因を調べつつも果たして‟五十肩”なのか、また別の病気なのか分からず、内科や整形外科で受しんするも、告知がバラバラで特定されないまま途方に暮れていた折、インタ-ネットで当院のHPを拝見し、受しんさせていただきました。
充分な、また的確な原因の説明と、改善の為の指導で2か月(通院4~5回/月)余りで痛みが薄らいでいきました。
淀野先生のご性格でしょうか、研究・探求心が豊かでいらっしゃる故に巷の病院医師より人体に詳しく、よって確実に症状を取り除いていただきました。大変感謝致しております。
スポ-ツをする高校生の娘もお世話になっております。
山本忠生様 芦屋市 48歳
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ストレートネックとは、まさにまっすぐな頸椎のこと!
本来、首の骨は緩やかなカーブを持って配列しています。これを生理的弯曲と申し、人間が頭を支えるにあたり最も負担の少ないカーブで、30°~40°とされています。ストレートネックとは、この最適なカーブが減少し直線に近い状態を表します。
頸椎がまっすぐになってしまうと、首を支えている筋肉に過度な負担が掛かり、結果、筋肉がこわばってしまい、肩こりや首の痛みなどの症状が出て来ます。
さらに、その状態が続くと首だけでなく、肩の可動にも影響してきて五十肩や頭痛、手のしびれ、めまいなどが発生いたします。
これらの筋肉に違和感が出ていませんか?
科学的根拠を基盤としたシステムです。
姿勢分析を数値データにて管理
1000名超の姿勢分析の実績があります。
当院では、過去の姿勢分析結果を数値デ-タ化しております。その数1000名を超えております。皆さまの貴重なデ-タを症状・部位別に分類し、臨床デ-タとして日々分析、ファイリングを続けております。
一般的には、
- 運動療法
- 電気療法
- 理学療法
- 首のけん引
- マッサージなど
が揚げられますが、これと言った切り札的なものがありません。
原因は姿勢のくずれです。
『姿勢のくずれ』と言われても‥。
- スマホ
- パソコン
- 掃除
- 洗濯
- 育児etc
生活上の動作で、四六時中良い姿勢など取っていられませんよね!
『姿勢を正しなさい』などとナンセンスなことを申すつもりはありません。
当院では、現在の不快感の解消→そして予防法の指導
ストレ-トネックの場合、長い年月を経て器質的な筋肉の変性(こわばり)が起こっておりますので一度形成されると、そう簡単には元に戻りません。
まずは、現在の背中や肩、首の違和感を解消を目指し、骨盤、筋肉、神経、脊椎など様々な調整を行っていきます。
現在感じられている肩や首周辺の違和感が解消しない間に、ストレッチやエクサイズなどの予防法を実践してしまうと違和感が増すことがあります。
そして、ある程度解消したところで、姿勢構造学理論に従って、ストレートネックになりにくい予防法を指導いたします。
痛みやコリの原因は周辺だけにあるのではありません!
はじめまして、なつぎ夙川整体院長の淀野大介と申します。
このサイトにたどり着かれた方は、腰痛や肩こり、手足のしびれなど、何かしらの不快感をお持ちで、いろいろと廻られたけど改善が思わしくなく、そうこうしている間に、頭痛、耳鳴り、股関節・膝の痛みなど、様々な箇所に不調が波及してしまった方ではないでしょうか?
そういった方々の身体を全体から俯瞰してみると、痛みを訴える局所だけに問題があるのではなく、皆さまが思いもよらない箇所でバランスを崩しているケ-スが少なくありません。
そこで当院では、
- 最大60項目の検査デ-タの分析により、
バランスをくずしている根本的な原因を探し出すことを基軸とし、
- 痛みのない矯正術で脊柱・骨盤・内臓etcを調整。
その根本原因にフォ-カスすることによって『ピントの合った』施術を計画し実行して参ります。
また、
- 姿勢構造学理論に基づいた説明
を、検査デ-タを基に丁寧に解りやすくいたします。
そして、
- 再発防止のために体力・環境に応じたセルフケア&メンテナンス法を指導
これらの内容が、西宮市のみならず近畿一円で20年超の間、選ばれ続けている理由だと自負しております。
期間限定のキャンペ-ン(初回割引のご案内)
※『整体は受けてみないと自分に合うかわからない‥』と思われるのは、もっともなご意見です。そこで、『できるだけ気軽にお試し頂きたい!』という想いを込めて初回限定のキャンペーンを行っております。ぜひこの機会に「20年超の実績:なつぎ夙川整体」にご相談ください。
※当日のご予約は電話にてお願いたします。
私の文章は『くどい』と言われることがあり解りにくい箇所があったかと思いますが、お読みいただいきありがとうございました。
一口に痛みやコリと申しましても、個人個人で感覚や表現が違います。
『腰が痛い!』と申されても、骨盤の横なのか?お尻付近なのか?
場合によっては股間節だった…、なんてこともあり、さらには鋭痛なのか鈍痛‥。
不快感を表現するのは、そう簡単ではありません。
ですので、皆さまの痛みやコリなどの不快感を、同じレベル(ベクトル)で共有する為には、客観的なデータの入手が不可欠です。
ですが、何が何でもデータ至上主義では、根本原因を見逃してしまうこともあります。
そこで、なつぎ夙川整体では、
客観的検査データ+数多くの臨床を熟してきた徒手療法士としての触しん術(指先感覚での検査術)をもって、
根本原因の究明に臨みます。
原因が解るからこそ、改善を促すことができ、再発し難い施術が成り立つ!
これがなつぎ夙川整体の信条です。
- なんだか怖いなぁ~⤵
- どんなことされるんだろう?
- 本当に良くなるのかなぁ?
このような方々こそ、「なつぎ夙川整体」の科学理論に基づいた整体をご用命ください。
きっと、このような感覚はなくなると思います。
ご来院を心よりお待ちしております。
お電話ありがとうございます、
なつぎ夙川整体でございます。